三都BLOG

三都BLOG

京都にある不動産屋さんの事務員初心者が、日頃気になること、住まいのこと、京都のことをゆるく綴っています(・∀・*)

一日乗車券のお話。

こんにちは、事務員です。

先日、朝から京都駅に行ってきたのですが、外国からのお客様や学生のお客様など、たくさんの人でバスロータリーが賑わっていました。

中でも清水寺行のバス停には、最後尾札を持った方が立たれているほど長蛇の列が出来ていてびっくり。(((゚Д゚)))

平日でそんな賑わいだったので、土日はもっと凄いことになっているのでしょうか…。


◆市バスの路線図を作成された方は尊敬します。

京都市交通局:市バス路線図

京都市内はご存知のとおり碁盤の目のように道が走っているので、バスでの移動が非常に便利ですよね!

私も出かける際はよくバスを利用しています。(☌ᴗ☌)。

そこに持っていくのが「市バス・京都バス1日乗車券カード」大人1枚500円です。

市内は一部を除き、均一区間で230円と固定なので、3回乗る予定があればもとが取れるお得な代物。

初回だけ、降りるときに乗車券をカード挿入口に入れると、裏側に日付が印字されますので、あとはバスの降車時の度に運転手さんにそれを見せるだけ!

f:id:jimuin310:20180629095329p:plain
こんな感じです。

小銭を出す手間が省けるし、ICカードでの「ピッ」すら早くして…!(・ω・`)というバス運転手さんの気持ちも凄くわかるので、お世話になっております。

◆運転手さん、お疲れ様です。

京都は歩行者用の道幅をもっと広くした方が歩きやすいよね!よし、停車してた車ばっかりで機能してなかった道路の分をちょっと狭めよう!

という決断により、歩行者は抜群に歩きやすくなったのですが、車が以前にも増して動きづらくなり、河原町近辺や八坂神社前の四条通りなんかはバスよりも歩いたほうが断然早い…( ꒪﹃ ꒪)と感じる渋滞が起きるようになりました。

バスの運転手さんは出来るだけ時間を守りたいので、乗降を早く済ませようとバス停近くになると、「降りる方を前の方へお通しください」や「ご移動をお願いします」とお声掛けをされます。

本当は走行中は危ないので、言いたくないのではなかろうかと推察し、自分も降りる準備をしようとするのですが、冒頭のような乗車率ですと身動きがまったく取れないのが現状です…。ㆆ﹏ㆆ


◆渋滞緩和のための方法あれこれ

そんな状況を少しでも緩和できないかと、京都市もいろいろ対策を練っております。( ・`ω・´)キリッ

例えば、バス車内で料金を支払うから遅くなるのでは…!ということで、降車した後にバス停で運賃を回収するという方法を取ってみたり。

最近だと、京都は「後方から乗って、前方で降りる。料金は後払い制」なのですが、これを関東のように「前方から乗って、後方で降りる。料金は前払い制」に一部の地域でしようと決まりました。

そしてもう一つ、明日の3月17日から1日乗車券の値段が改定することになったそうです。

よく使う市バス・京都バス1日乗車券カードは「バス一日券」と名称を変更し、値上がりして1枚600円になりました…。(´・ω・`)しょんぼり…。

しかし、バスも地下鉄も1日乗れる京都観光1日乗車券が「地下鉄・バス一日券」と名称変更し、一枚1200円から900円と値下がりしました!(2日券も2000円から1700円に値下がりしました)


「秋の京都ではバス利用はやめておいた方がいい。」

SNSでたまにこのような忠告を見かけます(^_^;)

紅葉の時期や桜の時期、また大きなお祭りなどのイベントがある時、京都のバスはいつも以上に人で賑わいます。

ですので、バスもいいけど地下鉄も快適でいいぞ!!という事で混雑を緩和しようという作戦のようです。

確かに京都駅から国際マンガミュージアムや、二条城、東山あたりに行くのは便利になりそうですね!

人気の清水寺には地下鉄はあまり京都駅からJR奈良線東福寺駅まで乗って、そこから京阪電車に乗り換えて、五条駅から歩くのが一番早いと思うのですがどうなんでしょう。検証したい内容です。


ちなみに、今日まで500円で購入できる市バス・京都バス1日乗車券カードですが、6月30日まで現在のカードのまま利用ができます!

7月1日からは、500円で購入した1日乗車券カードと100円を持っていけば手数料なしで新しい乗車券に交換してもらえるそうです。(平成31年3月31日まで)

販売場所や交換場所など、詳しくは⇒京都市交通局:新しい一日乗車券等の発売及び現行乗車券の取扱いについて

もしお出かけの予定がある方は購入のご検討をされてはいかがでしょう?(・∀・*)


三都住建株式会社HP