三都BLOG

三都BLOG

京都にある不動産屋さんの事務員初心者が、日頃気になること、住まいのこと、京都のことをゆるく綴っています(・∀・*)

竹取物語のお話。

f:id:jimuin310:20180720130314j:plain

こんにちは、事務員です。

昨日はかぐや姫を視聴していたのですが、調べてみると日本全国に竹取物語の由縁の地と思しき場所がたくさんあるのですね。(⁰▿⁰)


◆京都が舞台だったかも…?

京都にも由縁の地であるとされる地域があるようです。


京田辺

日本最古の歴史書である古事記に「大筒木垂根王之女、迦具夜比売命(おおつつきたりねのみこのむすめ、かぐやひめのみこと)」と記されていることから、かぐや姫が実在すること、「大筒木垂根王」のお墓と伝えられている古文書が京田辺で見つかったことから、舞台であるのではないかという考察。


大原野

かぐや姫に求婚する貴公子のひとり、石作皇子(いしつくりのみこ:天竺の仏の石の鉢を求められた方ですね)が大原野を支配していたとされ、地域の中にある石作神社が同名の神社の中で唯一、従五位下(じゅうごいのげ)という位を授与されていることから、舞台として考えられるのではないかという考察。


向日市

こちらは考察をされておられるのではなく、地域の竹林が美しいことから、竹取物語がこのまちを舞台にした物語であるという想いをコンセプトに街づくりを行っています。

孟宗竹(もうそうちく)という竹が多く、それを使用した「向日かぐや太鼓」という太鼓を作成し、新しい伝統芸能として活動されています。


◆富士山のエピソード

映画にはありませんでしたが、かぐや姫には続きがあるんですよね。

学生時代に先生が仰っていたことを思い出しましたが、かぐや姫は月に帰るとき、そばにいた人に手紙と不死の薬を帝に託します。

それを受け取った帝はひどく悲しみ、日本で一番高い山でそれを燃やすように伝えました。

不死の薬を焼いたことから、「ふじ山」という名前が付いたという説があるんですよ、という話を聞いてびっくりした記憶があります。

昔話はひも解くと興味深いものが多いですね!(・∀・*)


三都住建株式会社HP