三都BLOG

三都BLOG

京都にある不動産屋さんの事務員初心者が、日頃気になること、住まいのこと、京都のことをゆるく綴っています(・∀・*)

免許更新のお話2。

◆ようやく講習です。

今回講習を受けた教室は3階で、飲み物の持ち込みはOKとのことでした。

しかし自販機は1階にしかないので、もしご利用される方はお気を付けください。


教室には大体60人ぐらいが着席しました。

講習の種類は4つに分かれているそうで、

  1. 過去5年無事故・無違反の方は優良運転者となり、講習時間は30分。
  2. 過去5年で1度だけ軽い違反(3点以下)をしている方は一般運転者となり、講習時間は1時間。

  3. 過去5年で2度以上軽い違反や人身事故を起こしている方は違反運転者となり、講習時間は2時間免許の更新が初めての方もここに組み込まれます。

4.そして70歳以上の運転者の方は高齢者講習があるそうです。

私は初めての更新だったので、有無を言わさず2時間コースへ\(^o^)/


講習の内容は、法改正のお話や、京都での事故のお話、最近よく聞くあおり運転の事など。

あとは映像鑑賞でした。

1本が30分ぐらいのものを2本見るので、大体1時間はこの鑑賞の時間なのですが、なんというか、内容が非常に重かったです。 主に2本目が。

タイトルが「償いの十字架」なのですが、赤い背景に黄色の文字で表示されて、もうこの時点でおどろおどろしいんですよ!(>_<)

こういう講習の映像はなんとなく、さわやかなナレーションと明るめの音楽で「安全運転に努めましょう」みたいな感じで終わると予想していたのですが、一切そんな事はなく、ただひたすら暗い感じで終わりました…(・ω・`)


そんな予想をしていなかった苦行が終わると、ようやく新しく出来上がった免許証が頂けます!

普通免許だったのが、準中型免許となりました。5tの限定付きです。

f:id:jimuin310:20180726134137p:plain
※ざっくりした免許証の図。準中型としっかり書いてありました。


それにしても免許の条件等のところ、

「準中型で運転できる準中型車は準中型車(5t)に限る」と初めて読んだ時、準中型って言葉が3回も出てきてちょっと理解が追い付かなかったのはきっと私だけではないはず…。(・∀・;)

言葉を付けたすと、

「この準中型免許で運転できる準中型車の種類は、車両総重量が5,000kg未満のものに限ります」

ということですね。


新しい免許証ですが、家に帰ってから間違いを発見すると、再びこの伏見の会場に来なくてはならないとのことで、しっかり確認しました。

以前の勤め先で源泉徴収票を頂いたら、3年連続で誕生日間違われてたからね!確認大事!

写真は、事前に身だしなみをチェックしたのに髪が乱れていて何の意味もなかったです。\(^o^)/

そんな訳で、終了したのが12時ぐらいでした。

もっと時間がかかるかと思っていましたが、やはり平日のせいか早かったですね。

ちなみに、もしバスで会場に行かれる方は、帰りのバスが1時間に1本か2本など、本数が非常に少ないので、事前に調べるなどしてお気を付けください( ꒪﹃ ꒪)1本逃すと約30分待ちとかツライ…。


以上でレポを終わります!

難しいとは思いますが、平日の更新もぜひご検討ください( ・∀・)ノ


三都住建株式会社HP