三都BLOG

三都BLOG

京都にある不動産屋さんの事務員初心者が、日頃気になること、住まいのこと、京都のことをゆるく綴っています(・∀・*)

東福寺の紅葉のお話2。

こんにちは、事務員です。

今日は長岡京ガラシャ祭りが開催されていたそうですね!

HP:長岡京市 ガラシャ祭

いつか行列を見に行きたいです。(^∀^*)


さて、昨日に引き続き、東福寺で荒ぶるように写真を撮ってきたのでご紹介いたします。

f:id:jimuin310:20181111152941j:plain

今回は緑色の範囲、愛染堂・開山堂・通天橋をお送りいたします。( ・`ω・´)b


f:id:jimuin310:20181111114702j:plain


f:id:jimuin310:20181111114730j:plain
三ツ葉楓という宋(現在の中国)から伝わったとされる紅葉。


f:id:jimuin310:20181111120123j:plain
朱色が鮮やかな愛染堂。

愛染明王を祀っておられます。

写真左の紅葉も赤くなると、より鮮やかな光景になりますね。(´꒳`)


f:id:jimuin310:20181111114827j:plain
愛染堂の横にあった切株。大きい…(゚Д゚)


f:id:jimuin310:20181111153045j:plain


f:id:jimuin310:20181111142543j:plain
開山堂へは再び階段を上ります。

緩やかではありますが、高低差があってなかなかしんどいやつです。(^_^;)


f:id:jimuin310:20181111142835j:plain
開山堂です。建物正面の額には常楽庵と書かれています。


f:id:jimuin310:20181111145317j:plain
水盆の中に沈んでいた紅葉。


f:id:jimuin310:20181111145335j:plain


f:id:jimuin310:20181111145408j:plain
枯山水市松模様に整えられていて、とても綺麗でした。どうやって手入れをしているのでしょうか…。

私が行った時はまだ人が少ない時だったので、とっても静かな中、お庭を眺めてしばらく休憩しました。(´꒳`)


f:id:jimuin310:20181111145539j:plain
開山堂の入口付近から。子どもたちが楽しそうに撮影していたので私も便乗しました。


f:id:jimuin310:20181111170652j:plain
再び階段を下って、いよいよ通天橋へ。


f:id:jimuin310:20181111150006j:plain
通天橋から見える紅葉。この時期でもとても綺麗でした。(^∇^)


f:id:jimuin310:20181111171634j:plain


f:id:jimuin310:20181111171700j:plain


f:id:jimuin310:20181111145925j:plain
紅葉越しに見える方丈。


f:id:jimuin310:20181111150134j:plain
出口まで紅葉が楽しめます!


以上が8日の通天橋の様子でした。

本格的な見ごろの時期はとっても寒くなっていると思いますので、足を運ばれる場合は防寒面でもお気を付けくださいね。


東福寺は他にも見どころがいっぱいで、例えば真ん中に本堂があるのですが、ちょっと中を覗いてみると天井に龍の絵が描かれている様子が見れます。

他にも驚いた事に、日本で最古のお手洗いもあります。東司(とうす)と呼ばれている建物で、昔のお坊さんは用を足すにも色々手順があったようです。(゚Д゚)

また、三門は非常に存在感があって、近くで見ると圧倒されますよ…!

f:id:jimuin310:20181111160048j:plain


最後に、東福寺閉門時間がとっても正確です!

11月~12月初旬まで、拝観受付終了は16:00、閉門時間は16:30とHPに記載がありますが、わりとガチです。(゚Д゚;≡;゚д゚)

16:00を過ぎたあたりからお寺のスタッフさんが30分に閉門するアナウンスをしてくださいます。

16:15ぐらいになると本格的にもう閉まりますよ!と帰路を促して、2つの出入口の内の一つ、六波羅門は閉門します。

そして16:30には最後の出入口である日下門から参拝のお客様を全員見送って、閉門となるのです。(実際には警備員さんが出入口に立たれます)

ちなみに16:15頃に通天橋にいると、警備員さんが律儀に横で待っていらっしゃるので、何だか申し訳ない気分になってきます。(^_^;)

ですので、ゆっくり紅葉を鑑賞されたい方は、閉門ぎりぎりは避けて時間に余裕をもって行かれる事を推奨いたします…!


三都住建株式会社HP