こんにちは、事務員です。
冬の渉成園の散策中、
可愛らしい椿と、何やら赤い色の特徴的な植物を発見。


口に入れると辛そうな色合いです。
調べるにしても、なんとも形容しがたい姿。
苦戦の末、くちなしの実であることが分かりました。
ちなみに、くちなしの花はこちら。
真っ白なお花から、あんなに赤色の実が出来るんですね。
乾燥させたものが食用で売られていたので、
どんな味がするのか非常に気になりました。
機会があれば食べてみたいです。(๑╹ڡ╹๑)


こちらは印月池西側を侵雪橋(しんせつきょう)の上から見た様子です。
池の底を見る機会はそうないので、興味津々。(・∀・*)
もっと深い印象を持っていましたが、
意外と浅瀬に作られているんですね。
ところで話は変わりますが、
橋を渡った先にある石灯篭が
陽気なキャラクターにしか見えなくて困りました。


見れば見るほど、笠の部分がつばの広い帽子に見えてしまって。(^_^;)
あ、所持しているのはマラカスです。(`・ω・´)b
さて、久しぶりの渉成園とても楽しかったです。
いつかまたライトアップされた印月池も見たいですね。(´∀`).+゚

