三都BLOG

三都BLOG

京都にある不動産屋さんの事務員初心者が、日頃気になること、住まいのこと、京都のことをゆるく綴っています(・∀・*)

年齢のお話

f:id:jimuin310:20180824112954j:plain

こんにちは、事務員です。

今日は京都府知事選の投票日だから帰りに寄らなければ!と思っていたのですが、調べていたら投票日は一週間後の4月8日だと判明しました。

気付いて良かったです…。(・ω・`)


そういえば2年前から満18歳から投票が可能となりましたが、この満〇〇歳という表現がいまいちピンと来ません。(^_^;)

投票日当日に18歳の誕生日を迎える人は投票出来る、という事でいいのでしょうか。

今回でいうと、4月8日生まれの方までは投票権があって、4月9日生まれ以降の方はまだないという事?


結論からいうと、4月9日生まれの方にも投票権があるそうです。


◆20歳を過ぎた辺りから自分の年齢を度々忘れます。

この満〇〇歳という表現は満年齢(まんねんれい)といわれるもので、生まれた日を0歳として、あとは1年後の誕生日ごとに1歳ずつ加算していくという数え方だそうです。一番ポピュラーですね。

つまり4月8日に18歳になります!という方は今日の4月1日の現段階では満17歳で、8日になると満18歳になるという事で、予想通り選挙権はあるのですね。

満年齢の加算方法の解説図
満年齢の場合は誕生日に一つ歳が増える。

…なんだか、とても普通の考え方でしたね。(・ω・`)


と思っていたのですが、法令上では少し違うのです!(゚Д゚;≡;゚д゚)


◆きっと以下の二つがあるからややこしい。

年齢計算ニ関スル法律というものでは、誕生日を始まりとして、翌年に訪れる誕生日の前日に年齢が加算されます。と言っています。

つまり4月8日生まれだけど、前日の7日に満18歳になるという事ですね。

法令上の年齢の加算方法の解説図
法令上では、誕生日の前日に1つ歳を重ねることになる。

選挙ではこの法律が適用されるので、4月9日生まれの方は、8日に満18歳になるという事で投票権があります!

参考:知っテル!?選挙│京都市選挙管理委員会事務局


それにしても、ちょっとややこしい考え方ですよね…(^_^;)

ちなみに同じ理由で、4月1日生まれの方は前日の3月31日に満○○歳になるので、早生まれという形になるのですね。

長い間どうして4月生まれなのに早生まれなのかと疑問でしたが、そういう事だったのか…!!( ꒪﹃ ꒪)


それでは、厄年などでよく聞く数え年についても調べます。

これは生まれたその日を1歳とし、1月1日の元旦が来たら歳を加算する方法です。

12月31日生まれの方は、翌日の元旦に2歳になるという独特な加算方法ですよね。

自分の数え年を知りたい時は、今日が元旦から誕生日までの間だったら2歳を加算。

すでに誕生日が来ている場合は1歳を加算した歳が数え年だそうです。


数え年の加算方法の解説図
数え年は誕生日と元旦を基準に考えます。


ちなみにややこすぃー!(゚Д゚)となっていらっしゃる方にはこんな計算サイトもあります

keisan.casio.jp

年齢は生活の計算⇒こよみの計算⇒日にち・曜日⇒いま(当時)、何歳?から計算できます。


年齢の数え方はなんとなくしか理解していなかったので、勉強になりました。

しかし、年齢の数え方が3通りもある国は珍しいのではないでしょうか…(^_^;)


三都住建株式会社HP