三都BLOG

三都BLOG

京都にある不動産屋さんの事務員初心者が、日頃気になること、住まいのこと、京都のことをゆるく綴っています(・∀・*)

2018-01-01から1年間の記事一覧

海の日のお話。

今日は海の日。突然出来たイメージがあったのですが、海の記念日という前身があったのですね。

夏の風物詩のお話。

夏にテレビを見ていると、不意に始まるホラー特番のCMがとても苦手です。そもそもどうして夏に怖い話をするのか調べてみました。

収れん火災のお話。

火のない所でも火事の危険性が…?今回は収れん火災について調べてみました。太陽光の力はすごいですね。

植物園のお話3。

梅花藻と呼ばれる花を見てきました。植物園の職員さんが約10年もの時間をかけて開花させたとのことで、足を運ばれた際は、ぜひご覧になってみてくださいね。今度は秋ごろに行って、植物の別の表情を撮って来ようと思います。

植物園のお話2。

バラ園も見ごろだったので、写真をたくさん撮りました。右を見ても、左を見ても、バラの花が綺麗に咲いており、テンションが上がりました。でも全体の様子も写真に収めたのですが、何だか思うような写真にならないんですよね(^_^;)伝われ楽しかった気持ち…!

植物園のお話1。

京都府立植物園に行ってきました。敷地内は広大で、見る所がたくさんありますが、いたる所にベンチが設置されていて、休憩も観察もできます。現在はあじさい園が見ごろです!

芽の輪のお話。

夏越の祓ということで、茅の輪くぐりをしてきました。

傘のお話。

傘を大事に使っているつもりでしたが、調べてみると意外と間違った方法で取り扱っていました(^_^;)

台風の名前のお話。

台風にはそれぞれ名前が付けられていますが、誰が考案していて、どんな意味があるのでしょうか?気になったので調べてみました。

住宅デーのお話。

本日住宅デーにあたる6月25日はスペインの建築家であるアントニ・ガウディさんのお誕生日だそうですね。サグラダ・ファミリアがいまだ建築中というのは知っていましたが、着工してからおよそ136年も経過していたのですね。

備えるお話。

小さな地震がまだ続いていますね。テレビやラジオなどでもたくさん取り上げられていますが、もしもの時に備えたり、知っておくと役に立ちそうなことを調べてみました。

父の日のお話。

母の日に比べると、父の日はちょっと影が薄いなんて言われますが、父の日の方が後から出来たからかもしれません。

暑中見舞いのお話。

暑中見舞いも年賀状も、気が付けば友人に出す習慣が出来ていたのですが、そもそもの始まりはいつなのか調べてみました。

おおきにのお話。

感謝の言葉である「おおきに」。でもどう頑張っても「おおきに」と「ありがとう」って似ても似つかない言葉で全く結びつかないので、調べてみました!

免許更新のお話2。

初めての自動車免許更新の講習で鑑賞するビデオ、辛すぎませんか…。事故を起こすとこうなるかもしれないよ、気を付けて。という事を知らせるためのものかもしれませんが、本当にバットエンドだった…。

免許更新のお話1。

初めての運転免許更新に行ってきました。伏見の試験場に行くのが筆記試験以来でしたし、何をするのか分からず少し不安だったので、今後初めて更新に行かれる方の参考になればとレポを書いてみました。

日射病と熱射病のお話。

現在は熱中症に注意という言葉をよく聞きますが、数年前は熱射病と日射病と言われていた気がするので、違いを調べてみました。

歯の健康のお話。

歯医者さんに最後に行ったのはいつでしょうか?つい3日前に行った方、2年ほど行ってない方、中学校の検査を最後に、行ってない方もいらっしゃるかもしれませんね。しかし歯ブラシを頑張っている人でも、歯周病の危険性は十分にあるそうですよ…!

水無月(和菓子)のお話。

和菓子の水無月と6月を指す水無月はどういう関係があるのかな?という事について調べてみました。水無月のあの形にもきちんと意味があったのですね。

水無月のお話。

6月を水無月といいますが、梅雨が始まる時期なのに水が無いって不思議に感じましたので、由来を調べてみました。

紋章のお話。

お住まいの紋章はご存知でしょうか?調べてみると、ユニークな紋章が非常に多いです。

ドラクエの日のお話。

あなたのドラクエはどこからですか?私は友人とキラーパンサーの名前論争とお嫁さん論争が起きる5です。

春の運動会のお話。

最近の運動会、体育祭は春に行われる事が多いのですね。メリットを調べてみました。

献血のお話。

献血の経験はありますか?私はつい最近始めたのですが、思っていたよりも簡単だったので、どうしようか考えていらっしゃる方の参考になればとレポを書いてみます。

竹取物語のお話。

昔話の発祥の地と言われる所や、所縁のある地域というのは全国にあるのですね。京都にもかぐや姫の舞台となったのでは…?と考えられる地域があるようです。

京都万華鏡ミュージアムのお話。

京都万華鏡ミュージアムに行ってきました。音が出るものがあったり、予想外の動きをするものがあったりと、万華鏡の固定概念を覆してくれる作品と出会えるかもしれません。

母の日のお話。

母の日にサプライズしたくても、CMやチラシなんかで物凄いアピールされるので最近は難しくなりましたね。ところで日本の母の日ってもともとは5月の第二日曜ではなかったそうです。

京都のイベント情報。

こんにちは、事務員です。 5月15日は葵祭の路頭の儀(行列)が行われますね。 総勢500余名が約8キロの距離を歩きます。しかも和装姿で!馬や牛車も一緒に! 改めて考えるとすごい光景ですね!(☌ᴗ☌)。゚ お祭りの正式な名称は賀茂祭(かもまつり)なのですが、…

屋根のチェックのお話。

屋根のメンテナンスは難しいですよね。こういう時にドローンを使えたらいいのにと思います。点検の詐欺もあるので十分にお気を付けください。

お出かけ先のご紹介。

GWに京都にお出かけする際は、こちらなどいかがでしょうか?